LOOX U/C30 へ mSATA SSD PX-128M5M を組み込む

 1.8型HDDの遅さがネックのLOOX U(http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/biblo_loox/lu/index.html)のSSD化を以前から考えていたのですが、まともな製品が無く二の足を踏んでいました。Windows 8化はすぐにしたのですが。

 そんなところ最近このような物が出たので買ってみました。 

 

 mSATA-SSDを1.8インチIDE/ZIFで使う変換アダプタが発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130129_585581.html

 MSATA2ZIF - PC DIY SHOP FreeT
https://freet-diy.jp/goods_list/goods_list_3.php?p=1&keyword=ZIF&called=search_key&sort=new&disp=20&now_page=1&o_no=2101000003430

 

 初回分は瞬殺(?)だったらしく2月某日には売り切れで、先日再入荷と聞いて入手した次第です(本当は別件で買い物に行ったのですが、置いてあったので買うしか無いと・・・ 。

 購入したSSDPlextorのPX-128M5Mです。特に選択の余地はありませんでした。

 

 3000円のアダプタですが、mSATAのSSDはZIFのSSDに比べ遙かに安いので、幾分安く仕上がります。更に、装着するマシンが不要になってもSSDはデスクトップやNUCの苗床になる、と潰しが効くあたりもメリットです。

 デメリットは、設置を工夫しなければならない、PATA-SATA変換のボトルネックが生じる、くらいでしょうか。特に厚みは問題です。

 ともあれ、8mm厚のHDDが入るLOOX Uなのでちゃっちゃと装着してみました。初め端子が逆向きであることに気付かずPOSTが起動せず途方に暮れたりもしましたが。 

f:id:minutes_ha:20130321024245j:plain

f:id:minutes_ha:20130321082932j:plain

 当初、アダプタの入っていた袋でくるんでいたのですが、発熱が思ったよりあったので、眠っていたまず貼る一番ハードタイプをSSDに貼り、ソフトタイプの余りをアダプタ基板と筐体カバーに貼ってみた次第。固定はハードタイプに一部曲げ加工をし、スポンジを角に挟んでオーライ。動作中に筐体カバーがそこそこ熱いのはまず貼る一番の効果かもしれない?

 mSATAのSSDは特にSSD自体に放熱の細工がされているわけでは無いので、発熱には気をつけた方がいいかもしれません。NUC組み込みだと物によって70度近くになるみたいですから。 

 

ASCII.jp:売れ筋6Gbps対応mSATA SSDの最速はどれだ? (4/4)|本命が続々登場!! mSATA SSDに大注目
http://ascii.jp/elem/000/000/772/772352/index-4.html

 

  さて、ベンチマーク結果は以下の通り  

f:id:minutes_ha:20130321034642j:plainf:id:minutes_ha:20130321034641j:plain

 mSATA SSDとしてはナンジャコレな結果ですが、ZIF SSDとしては十分な速度が出ているのではないかと。とくにランダム性能など。そもそも一度PATAを介してる時点でお察しください。 

 なお、AS SSD Benchmarkはベンチ終了時にフリーズするので、Trim無効化した後の結果です。使用したデータの消去時にTrimが発行されるからでしょう。

 Windows7や8のインストールや復元時、ディスクの管理でのパーティション操作、および8のデフラグツールの最適化で発生するフリーズも同様に、Trimが原因だと思われます。US15W内部のSATA-PATA変換がTrimコマンドに対応してないようで。

 

 Workaround for installing Windows 7 on trim-enabled solid state drives on Poulsbo (US15w) based Atom computers
http://communities.intel.com/thread/11240;jsessionid=152C0E08FCC921395BCBFB609EC47276.node6COM

 

  このような問題があると強力なGarbage Collectionを備えるPX-128M5Mにしてよかったと思います。 

 なお、私はHDDに入っていたWindows8を一度外付けHDDにバックアップし、SSDに再分割をせずに復元したことでフリーズを回避しました。

 さて、起動終了の速度やデスクトップでの動作の快適性とありふれた性能改善はしましたが、特筆するべきはModern UIの動作が劇的に改善し、ようやく使い物になるレベルになったことでした。動かすアプリがあるかはともかく・・・

  この子もいつまで使うかはわかりませんが、まあこんな事が出来ましたということで。